1. 病原体 高病原性鳥インフルエンザウイルス
学名:A型インフルエンザウイルス(Influenza A virus)
2. 生物学的特徴
高病原性鳥インフルエンザとはオルソミクソウイルス科のインフルエンザウイルス感染による家きんの疾病のうち、鶏、七面鳥などに高致死性の病原性を示すウイルス感染による疾病をいい、わが国では家畜伝染病予防法の法定伝染病に指定し、国際獣医事務局(OIE)では高病原性鳥インフルエンザ(highly pathogenic avian influenza)としてリストA疾病にランクしている。現在までに本病を引き起こしたウイルスは全てA型インフルエンザウイルスのH5またはH7亜型に限定されている。1997 年に香港で発生した高病原性鳥インフルエンザウイルス感染による18人中6名死亡の症例以来、重要な人獣共通感染症と認識されている。
本病発生の鶏や七面鳥群では突然の死亡率の上昇があり,高い場合には100%に達する。臨床症状は肉冠・肉垂のチアノーゼ,出血,壊死(写真1),顔面の浮腫(写真2),脚部の皮下出血(写真3)、産卵低下又は停止,神経症状,下痢等であるが,甚急性死亡例ではこれらの病変が認められないことが多い。 2004 年分離ウイルス (H5N1) の接種鶏では、元気消失後、直ちに死亡し、明らかな肉眼病変は認められていない(写真4)。 比較的軽度の場合は呼吸症状が主で、その外に元気食欲の低下、緑色の下痢便、産卵の低下がみられる。死亡率はさまざまで、極めて低い例から、70 %に達する例もある。
|