| メイン | プロジェクト・イト | 国内活動 | 活動記・他 |
ラオスにおける活動計画(2005年度)

背景・目的

ラオスでは国境線が長いため、他国から疾病が侵入するリスクが高く、また気候の変動や洪水など、自然現象に端を発すると思われる原因により家畜疾病の感染が拡がっている。そして更に、ワクチンの供給量不足や家畜移動制限が行われていない事が感染の拡大に拍車をかける結果となっている。それゆえ当プロジェクトでは協力体制・人材の強化、家畜疾病診断技術の向上、ワクチン生産・品質管理技術の向上、動物検疫技術の向上を4つの柱としてラオスを含めたインドシナ地域における家畜疾病の防除を進めている。

活 動

1. タイ、マレイシアにおける研修への参加
    タイにおける研修:
        豚コレラ・オーエスキー病診断
        ワクチン品質管理
        検疫技術改善
    マレイシアにおける研修:
        鳥インフルエンザ診断・監視

2. 専門家派遣による家畜衛生センターの診断技術の強化
    これまでタイ政府による協力プログラムやEUによるプロジェクトを通して協力関係にあった、タイ東北地域獣医診断センター(コンケン・センター)のスタッフを専門家としてラオスへ派遣し、主として病理組織診断の立ち上げと血清診断能力の拡充を図る(レプトスピラ症やヨーネ病、類鼻疽等について)。加えてタイ国立衛生研究所(NIAH)のスタッフにより、結核、ブルセラ病の診断能力の向上を図る。
    細菌、ウイルス分野の日本人短期専門家は、主としてラオス人スタッフがタイやマレイシアで修得した技術の定着化に努め、疾病診断センターとしてのレベル・アップにつながるようなシステム全体の改善を担当する。機材保守の短期専門家は、主としてワクチン製造センターにおいて機材の点検・整備を行い、効果的なワクチン製造システムの強化に努める。

3. フィールドにおける家畜衛生サービスの普及
    ルアン・プラバン近郊において進められているJICA森林管理・住民支援プロジェクトのフィールドである4ヶ村に対して家畜衛生サービスを提供することにより、県及び地域の家畜衛生スタッフに対して家畜衛生業務の普及を図り、かつ採取したサンプルをセンターへ持ち帰って検査を行い、当該地域に蔓延する家畜疾病に関する基礎データを蓄積する。このために、フィールドでの活動に長けたコンケン・センターのスタッフを短期専門家として派遣し、家畜衛生センターのスタッフや県、地域の家畜衛生従事者を同行させることによって技術移転を図る。

4. In-Country Activityの実施

投 入

1. タイ、マレイシアにおける研修へのスタッフ派遣(上記参照)
2. タイ人専門家(病理診断、血清診断、普及活動、結核・ブルセラ病診断、等)
3. 日本人専門家(長期、短期3名:一般細菌病、一般ウイルス病、機材保守)
4. 2005年度機材(モニター付き顕微鏡)
    顕微鏡像をモニターに映し出すことにより複数の人間で顕微鏡の観察が可能である。つまり顕微鏡を必要とする多くの診断法、特に病理組織診断や寄生虫病診断、また細菌の染色標本の観察にも効果的であり、疾病診断における活用の幅は広い。