ウガンダ農業畜産水産省の家畜衛生節足動物局 (Livestock Health and Entomology Department) 国家疾病対策課 (National Disease Control Division) には疫学ユニットと診断・感染症ユニットがあり、両ユニットをあわせて家畜疾病診断疫学ラボラトリー (National Animal Disease Diagnostic and Epidemiology Laboratory) を構成している。疫学ユニットには主任獣医師 (Principal Veterinary Officer) 1名、獣医師 (Senior Veterinary Officer) 4 名およびデータ入力などを行なう秘書職員 3 名がいる。診断・感染症ユニットには、血清学、微生物学、寄生虫学、血液学、組織病理学、化学分析の各検査室、試薬準備室、血清バンク室があり、主任獣医師 1 名、化学分析技師 1 名、テクニシャン 7 名が配置されている。
現在の国家診断疫学ラボラトリーの主要な業務は、EU 支援の PACE プロジェクトが中心となっている。したがって、実験室診断業務も PACE プロジェクトによる検査キットの利用が可能な牛疫などの一部疾病の免疫血清学的検査と、基本的な血液塗抹や糞便の顕微鏡検査にとどまっている。機材については、冷却遠心器は3相電源が必要なため、単相電源しかない現在のラボでは使用不可能なことが判明した。高速液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィーが設置されているが、実用されている形跡はない。今回訪問時にはサーマルサイクラーが新たに届いていたが、PCR を実施するために必要な電気泳動装置などの関連必要機器および各種試薬がなく、このままでは遺伝子解析などの高度な診断は不可能である。以前に青年海外協力隊員が技術を導入した蛍光抗体法による狂犬病の検査は、診断薬 (Conjugate) が無いため、現在は実施出できない。電力事情は昼夜にわたる停電が頻繁に生じている。また電圧が一定しないために、冷蔵冷凍庫やコンピューター制御されている機材類などに悪影響を及ぼしている。ジェネレーターによるバックアップ・システムも存在しているが、燃料の供給体制に問題がある常時稼働させているわけではない。
農業研究機構 (NARO) が設立され、その傘下となった家畜衛生研究所 (LIRI) に畜産・家畜衛生分野の研究部門が集約されたとき、優秀な上級職員が同研究所に移り診断疫学ラボの人材能力の質と量の低下が生じたことを、診断感染症ユニットの主任獣医師である Dr. Ademun は認めている。この点について動物資源水産総局長は、実験室検査診断体制の再強化の重要性を再認識した上で、総局組織の人員体制再編によるラボの人員を強化する意向を述べている。
|