フィールドへ出かける、その2・・・
さて今日はパポルへ出かける日だ。いつも通りに朝から快晴、準備作業にも慣れてきて8時前にはラボを出発した。車の中の会話はは毎度のことながらエイズ中心に進んでいく。本来であれば悲惨なはずの人の死が、同僚達の中で消化されると笑い話になってしまう。車の心地よい揺れに身を任せながら駆け抜けていく景色を見つめ、スワヒリ語と英語が交錯する会話にぼんやりと耳を傾けていた。しばらくそうしていると外の世界は現実感をどんどん失っていき、映画のスクリーンの中を走っているような錯覚にとらわれはじめる。このウガンダのどこにでもある日常は、ぼくにとってはそれだけ非日常的な色彩とエネルギーに満ちていたのかもしれない。
「日本には自殺する人が多いんだって聞いたけど本当かい。」と聞かれた。
「ああ、中高年にも、若い世代にも結構いるよ。ウガンダにはいないのか。」と言うと、
「俺たちは他人は殺しても自分を殺したりはしないさ。」と言ってのける。
彼らが紡ぐ言葉の世界もまた色とりどりで、本当に何でも笑い話になった。
パポルの小学校に到着すると、校庭では沢山の牛が待っていた。いやあ、今日は遅くなりそうだなあと覚悟して車を降りる。手分けをして荷物を下ろし、セットアップをしていた。すると背の高い、明らかに農家のおじさんではない人がひとり校舎の方から早足にやって来た。何か怒っていてろくに挨拶もせずにあれやこれやまくしたてている。無礼な奴だ。ジョゼフが相手をしに出ていく。二人で何やら言い争っているが、僕らは気にもせずにサンプリングの準備を続けていた。しばらくしてジョゼフが話を終えて戻ってくる。一応、手を休めて成り行きを聞いた。
「あいつ、いったい誰だ。何を文句言ってたんだ。」
「この学校の校長だよ。今日、ここでサンプリングすることなんか聞いていないから許可できないって言うんだ。牛の糞で汚れるからさ。」
「へえ、農家に知らせに来た時に話をしなかったんだ。それにもう十分に汚れてるぜ。」
「いや、普通、学校は村のものだから、村の人たちが使う時には特に断らなくても使えるのさ。こんなの初めてだよ。しかもあの校長は牧師だぜ。牧師なら余計に村人の利益を考えるべきじゃないか。信じられないよ。」
「それでどうする。こんなに沢山集まってくれたのに。」
「うん、村の長老が来ているから行って話をしてくるよ。」
と言ってジョゼフは村の人たちと話をしに行った。僕らは準備も終わり、そこここに腰かけて事の成り行きを見守ることにする。実のところ僕自身はこのことに関して大して気にもとめていなかった。というのは既にこれだけの人と牛が集まってきており、今更、他に移動できるような場所もないという状況で、いくらあの校長がひとり反対したところでそんな意見は通らないであろう事が目に見えていたからだ。果たして校長兼牧師さんと村の長老との激しい言い争いの末に予想した通りの展開となり、いよいよ採材開始の笛が鳴る。
とにかく今日は多い。その時点で校庭にいる牛が200頭は越えていた。しかもまだ続々とやって来る。そんな様子を眺めていたら、採血の終わった血液を集める係のオンディエックが近くにやってきた。彼は、血液を保管する小瓶が並んだお盆のような台を持っている。人のいいオンディエックの顔から笑顔がこぼれ落ちているのはいつものことだが、それがニタニタ笑いになったり馬鹿笑いになったりとどこかおかしい。ひとりで何か言ってはゲタゲタ笑っており、ふらふらと歩き回っている。ジョゼフを捕まえて言った。
「あいつ何かおかしいよ。」
「もう酒を飲んでいるんだ。農家のおっちゃんに酒を持ってきた人がいて、さっき、校長ともめていた間に酒盛りをしたらしい。それでいっしょに飲んだんだってさ。」
「だってまだ朝の9時半だぜ、勘弁してほしいなあ。血液こぼすなと言っとけよ。」
「ああ、わかった。」
という恵まれた環境の中で長い一日が始まった。
|